SZ-1027/1133使用時のホーン不吹鳴チェックシート
※ 配線を延長している場合、接続部の接触不良が原因となる場合が多くあります。特に注意して確認ください。
- 1-1.ホーンが鳴らない
-
- ホーンの端子に配線を接続し、バッテリーの端子(+、-)へそれぞれ接触させ、ホーンが鳴るか確認してください。(ホーンの端子に極性はありません)
※配線を接触させた瞬間、ホーンが吹鳴しますので、注意してください。
⇒2-1.ホーン単体で鳴る ⇒2-2.ホーン単体で鳴らない
- 2-1.ホーン単体で鳴る
-
- 車両側ホーンヒューズ、ホーンハーネスセットのヒューズは切れていませんか。
⇒3-1.ヒューズは切れていない ⇒3-2.ヒューズが切れている
- 車両側ホーンヒューズ、ホーンハーネスセットのヒューズは切れていませんか。
- 2-2.ホーン単体で鳴らない
-
- 何らかの原因でホーンが故障していると思われます。
- 3-1.ヒューズは切れていない
-
- ホーンハーネスセットの接続方法に問題があると思われます。純正ホーンの端子数を確認してください。
⇒4-1.純正ホーンが2つの場合 ⇒4-2.純正ホーンが1つの場合
- ホーンハーネスセットの接続方法に問題があると思われます。純正ホーンの端子数を確認してください。
- 3-2.ヒューズが切れている
-
- ヒューズを交換してください。またヒューズが切れた原因を確認してください。(配線被膜の切れなど)
ヒューズを交換しても鳴らない場合は、下記へ進んでください。
⇒3-1.ヒューズは切れていない
- ヒューズを交換してください。またヒューズが切れた原因を確認してください。(配線被膜の切れなど)
- 4-1.純正ホーンが1端子の場合
-
- 下記を確認し、吹鳴確認してください
・赤線をバッテリープラス端子へ接続。
・青線2本の接続先
青線1本:純正ホーン配線へ接続。
青線1本:ボディーアースへ接続。
⇒5-1.ホーンが鳴らない ⇒5-2.ホーンが鳴るようになった
- 下記を確認し、吹鳴確認してください
- 4-2.純正ホーンが2端子の場合
-
- 下記を確認し、吹鳴確認してください
・赤線をバッテリープラス端子へ接続。
・青線2本を片側の純正ホーン配線2本へそれぞれ接続。
⇒5-1.ホーンが鳴らない ⇒5-2.ホーンが鳴るようになった
- 下記を確認し、吹鳴確認してください
- 5-1.ホーンが鳴らない
-
- ホーンボタンを押したときにリレーの音『カチ』がしていますか
※音はリレーを手で持ち確認してください。
⇒6-1.リレーの音がする ⇒6-2.リレーの音がしない
- ホーンボタンを押したときにリレーの音『カチ』がしていますか
- 5-2.ホーンが鳴るようになった
-
- 対応終了
配線が他の機器と絡まないよう整理して固定してください。
- 対応終了
- 6-1.リレーの音がする
-
- ホーンのアース線をボディーアース(車体)へ接続している場合は、接続位置を変更(バッテリーのマイナス端子など)して確認してください。
⇒7-1.まだホーンが鳴らない ⇒7-2.ホーンが鳴るようになった
- ホーンのアース線をボディーアース(車体)へ接続している場合は、接続位置を変更(バッテリーのマイナス端子など)して確認してください。
- 6-2.リレーの音がしない
-
- 青線2本の接続に問題があると思われます。リレー音がするようになるまで見直ししてください。
⇒6-1.リレーの音がする
- 青線2本の接続に問題があると思われます。リレー音がするようになるまで見直ししてください。
- 7-1.まだホーンが鳴らない
-
- ホーンのアース線の接続を再度確認してください。
- 7-2.ホーンが鳴るようになった
-
- 対応終了
配線が他の機器と絡まないよう整理して固定してください。
- 対応終了